Hグレード
品質管理体制 |
資 格 保 有 |
@ 製作管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者1級
・一級建築士 いずれかの資格 |
A 溶接管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者1級(3年経験した者)
・WES1級(3年経験した者) いずれかの資格 |
B 検査技術者 |
イ)建築鉄骨製品検査技術者 |
ロ)・建築鉄骨超音波検査技術者
・NDI(UTレベル3) いずれかの資格 |
C 工作図管理責任者 |
・一級建築士
・鉄骨製作管理技術者1級 いずれかの資格 |
D 溶接技能者 |
・SA−3F・3H・3V又は、A−3F・3H・3V |
E 外注管理責任者 |
資格不要 |
F 材料管理責任者 |
資格不要 |
G 品質管理者 |
資格不要 |
兼務可能項目 |
@技術者 → E、F
A技術者 → E、F
B技術者 → イ)、ロ)、G |
|
Mグレード
品質管理体制 |
資 格 保 有 |
@ 製作管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者1級
・一級建築士 いずれかの資格 |
A 溶接管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者2級(3年経験した者)
・WES2級(3年経験した者) いずれかの資格 |
B 検査技術者 |
イ)建築鉄骨製品検査技術者 |
ロ)・建築鉄骨超音波検査技術者
・NDI(UTレベル2) いずれかの資格 |
C 工作図管理責任者 |
・二級建築士
・鉄骨製作管理技術者1級 いずれかの資格 |
D 溶接技能者 |
・SA−3F・3H又は、A−3F・3H |
E 外注管理責任者 |
資格不要 |
F 材料管理責任者 |
資格不要 |
G 品質管理者(不要) |
……… |
兼務可能項目 |
@技術者 → E、F
A技術者 → E、F
B技術者 → イ)、ロ) |
|
Rグレード
品質管理体制 |
資 格 保 有 |
@ 製作管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者2級
・二級建築士(製作管理の実務について3年経験した者)
いずれかの資格 |
A 溶接管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者2級
・WES2級 いずれかの資格 |
B 検査技術者 |
イ)建築鉄骨製品検査技術者
ロ)・建築鉄骨超音波検査技術者
・NDI(UTレベル1) いずれかの資格 |
C 工作図担当者 |
工作図担当者 |
D 溶接技能者 |
・SA−3F又は、A−3F
但し横向き姿勢溶接の場合はSA−3HかA−3H |
E 外注管理責任者 |
資格不要 |
F 材料管理責任者 |
資格不要 |
G 品質管理者(不要) |
……… |
兼務可能項目 |
@技術者 → B、C、E、F
A技術者 → B、E、F
B技術者 → イ)、ロ) |
|
Jグレード
品質管理体制 |
資 格 保 有 |
@ 製作管理技術者 |
・鉄骨製作管理技術者2級
・WES2級(製作管理の実務について3年経験した者)
・二級建築士 いずれかの資格 |
A 溶接管理技術者 |
・WES2級
・鉄骨製作管理技術者2級
・二級建築士 いずれかの資格 |
B 検査技術者 |
@、Aの管理技術者の管理の下、外注可
イ)建築鉄骨製品検査技術者
ロ)・建築鉄骨超音波検査技術者
・NDI(UTレベル2) いずれかの資格 |
C 工作図担当者 |
工作図担当者 |
D 溶接技能者 |
・SA−2F又は、A−2F
但し横向き姿勢溶接の場合はSA−2HかA−2H |
E 外注管理責任者 |
資格不要 |
F 材料管理責任者 |
資格不要 |
G 品質管理者(不要) |
……… |
兼務可能項目 |
@技術者 → A、B、C、E、F
A技術者 → B、C、E、F
B技術者 → イ)、ロ) |
|
グレード別製造設備の種類
製 造 設 備 |
Hグレード |
Mグレード |
Rグレード |
Jグレード |
@ 鋸盤 |
○ |
○ |
○ |
|
A 直立ボール盤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
B ポータブル自動ガス切断機 |
○ |
○ |
○ |
○ |
C 手溶接機 |
○ |
○ |
○ |
○ |
D 半自動溶接機 |
○ |
○ |
○ |
○ |
E ガウジング機 |
○ |
○ |
○ |
○ |
F クレーン(能力 トン)
10t又は5t×2台・2.8t以上・2t以上 |
○ |
○ |
○ |
○ |
G 下向溶接用治具 |
|
○ |
○ |
○ |
H 下向溶接用回転治具 |
○ |
|
|
|
I 棒乾燥機 |
○ |
○ |
○ |
○ |
J ブラスト設備 |
○ |
|
|
|
K エレクトロスラグ自動溶接機 |
○ |
|
|
|
L サブマージ自動溶接機 |
○ |
|
|
|
M フェーシングマシン |
○ |
|
|
|
|
但し、4面BOXを製作する場合のみ、K、L、Mが必要となる |
グレード別検査設備の種類
検 査 設 備 |
Hグレード |
Mグレード |
Rグレード |
Jグレード |
@ 温度チョーク |
○ |
○ |
○ |
○ |
A 表面温度計 |
○ |
○ |
○ |
○ |
B 電流・電圧計 |
○ |
○ |
○ |
○ |
C 超音波探傷試験機 |
○ |
○ |
|
|
D 浸透探傷器具 |
○ |
|
|
|
E ルーペ(倍率5) |
○ |
○ |
○ |
○ |
F 検査台 |
○ |
○ |
○ |
|
G 溶接ゲージ |
○ |
○ |
○ |
○ |
H すき間ゲージ |
○ |
○ |
○ |
○ |
I アンダーカットゲージ |
○ |
○ |
○ |
○ |
J 鋼製巻尺 |
○ |
○ |
○ |
○ |
K 膜圧計 |
○ |
|
|
|
L その他測定検査器具 レベル、
トルクレンチ、トランシット、サムチェッカー他 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
受験申込先のご案内
☆鉄骨製作管理技術者(1級・2級)
☆ 建築鉄骨製品検査技術者
☆ 建築鉄骨超音波検査技術者 |
団体名 |
一般社団法人鉄骨技術者教育センター |
所在地 |
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町21番7号 兜町ユニ・スクエア |
電話番号 |
03-6661-2255 |
FAX |
03-3667-6960 |
|
☆WES8103 溶接管理技術者(特別級・1級・2級) |
団体名 |
一般社団法人日本溶接協会 |
所在地 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1番11号 産報佐久間ビル9階 |
電話番号 |
03-3257-1525(事業部) |
FAX |
03-3255-5196 |
|
☆ 超音波探傷試験(UT レベル3・レベル2・レベル1) |
|
☆ 建築士(1級・2級) |
団体名 |
一般社団法人山形県建築士会 |
所在地 |
〒990-0825 山形県山形市城北町一丁目12番26号 |
電話番号 |
023-643-4568 |
FAX |
023-643-4562 |
|
☆ 溶接技能者 |
団体名 |
一般社団法人山形県溶接協会 |
所在地 |
〒990-0828 山形県山形市双葉町二丁目11番14号 |
電話番号 |
023-644-0857 |
FAX |
023-645-7891 |
団体名 |
山形県溶接協会庄内支部 |
所在地 |
〒998-0854 山形県酒田市末広町7番1号 酒田鉄工協同組合内 |
電話番号 |
0234-26-3377 |
FAX |
0234-26-3375 |
|
|
鉄骨製作工場性能評価申込先
■申込先 |
山形県鉄構工業組合が窓口→申請書を受付致します。 |
■お問い合わせ先 |
山形県鉄構工業組合 |
所在地 |
事務局 〒990-2482 山形市久保田一丁目7番1号 山形酸素(株)内2階 |
電話番号 |
(023)643-6634 |
FAX |
(023)643-8460 |
ホームページ |
http://www.yg-t.com |
国土交通大臣指定性能評価機関 株式会社全国鉄骨評価機構 |
所在地 |
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町21番7号 兜町ユニ・スクエア |
電話番号 |
03-6272-4330 |
|
|